R4年10月22日 青少年奉仕キャンプ事業 『防災キャンプ』

青少年奉仕キャンプ

 

10月22日、北杜市「尾白の森キャンプ場」において、青少年奉仕キャンプを山梨第3グループ8クラブ合同で開催しました。ロータリークラブの会員のほか、甲府南ローターアクトクラブ、日本航空高校インターアクトクラブ、ボーイスカウト甲府第4団、ガールスカウト山梨第9団からも多数のご参加をいただき、合計94名の参加者で実施することができました。

キャンプの中では、参加団体からの活動紹介を行ったうえで、各団体混成のグループに分かれて、キャンプ場内の温泉水から塩を精製する「山脈塩づくり体験」や、昼食作り、東京大学大学院演習林講師の齋藤暖生先生をお招きしたSDGsの観点から森に関するワークショップを行いました。また、10月24日が国際ポリオデーであることから、参加者に向けた講話を行いました。

新型コロナの流行により、他団体との交流は難しい状況が続いていましたが、グループごとに活動を行うことにより、団体相互間の交流を図ることができました。また、ワークショップにおいては、拡大鏡で自然の植物等を観察したり、実際に森を歩いたりするなどの体験型の内容を行い、参加者が森に対する興味を持つ良い機会になりました。

本事業の開催に際しては、ロータリークラブの会員をはじめとする多くの皆様にご協力いただきました。改めて、感謝と御礼を申し上げます。